嫁姑間の会話に想定問答集があったら即買いします。

 

今は昔、と言いたくなりますが、

我が家の夫は結婚当時、食べ物の好き嫌いが多くてとっても苦労いたしました。

 

煮物、煮魚、酢の物、梅干し、お漬け物、こんにゃく、春雨、イカにタコ、しいたけそれから茄子に里芋、刺身にお寿司、野菜炒め、辛いもの、苦いもの・・・おまけに猫舌

 

あまりに多くて何を作っていいのやら・・・嫌いなものは細かく刻んでカレー(←甘口ね)に入れたり、ベーコンで巻いて濃いめの味付けにしたり、あれこれ工夫したものでした。

 

そんなある日のこと、夫の親族の法事に出席しましたら、

夫の伯父や伯母が言うのです。

 

「この子(←夫のことね)、好き嫌いが多くて大変やろう。この子に合わせとったら食べるもんないからなあ。」

 

って。

 

私が「はあ・・・いえいえ」と適当に相づちをうっておりましたら、

夫の偏食がいかにひどいか、の話題でその場が盛り上がっていきました。

 

その時、私はまだ結婚したばかりで、伯父や伯母の顔や名前もうろ覚えでしたから(今も、という説もあり)、まだまだ半分他人のようなもの、なので、そんな話題も、「親族による謙遜」という印象で、黙って聞いていました。(っていうか、口は一切はさめないんですよ、だって大阪のおじさん、おばさん達のマシンガントークですからね・・・)

 

なので、その後、義母とふたりになったとき、

その話題に義母がカンカンに怒っていたのを知って、びっくり仰天しました。

 

「ちょっと好き嫌いが多いからって、あんなこと言わなくてもいいのに!

あの子のいいところは私にしかわからないんだから!」

 

って。

 

確かに夫が「からかわれていた」ような気もするのですが、

新婚ほやほやの男性なんて、からかわれるのがお約束だと思っていたし、親族のおじさんやおばさんなんて、基本「口さがない」ものではないですか?

 

ですから、義母がこんなにも怒っているのを、ちょっと意外に思いつつ、

すぐに私は「次になんて言うべきなのか」を考え始めました。

トロい私にしては必死で、最速で頭の中をフル動員して、この場で最適な「嫁としての」言葉を探したのです。

 

で、一番穏当なのは、

 

「私はわかってますよ、ちょっとくらい好き嫌いがあったとしても、そんなことくらいで夫さんのいいところは減らないですよね」

 

って感じかな、と思ったのですが、結局なーんにも、言えませんでした。

 

だって、お義母さん怒ってたし、

「(母親である)私にしかわからない!」って言ってるのに

私が「いや、わかってます」なんて返したら、

 

「あんたなんかに何がわかるのよっ!」

 

って余計に怒らせるんじゃないかと思って。

 

「息子のことは私が一番わかってる!」の自負を、私が打ち壊すべきではないのかなー、と気を使ったつもりなのですが、今でも正直、このとき私がなんて言うべきだったのか、最適で最高の返事はなんだったんだろうと、答えが出せずにいます。

 

(ちなみに、親戚のおじさん、おばさんたちが、夫のことをからかったり、笑ったりしていても、それに私が抵抗できるわけもないと思うんですよね・・・。

だって、私は夫と「血縁」があるわけじゃなし。

”ちょっと来たて”の嫁の立場で、親族の中の目上の人たちに反論できる気がしません。

たとえ義母が怒っているのを知っていたとしてもです。

何回考え直してみても、夫のおじさん、おばさん達に対してなにかを言い返すなんて、逆立ちしてもできそうにありません。)

 

思うに、「妻」の立場って、本当に不思議なものですよね。

 

だって、そもそも他人なのに、いきなり夫にとって一番「近しい」身内になるのですから。

 

夫にとって最も「近い身内」として、私はこれからも他人に向っては、夫について謙遜し続けていくのでしょう。

それは身内を自慢の種にはしない、という日本人らしい思考の発露であって、私がこの思考方法から簡単に抜け出せるとは思えません。

 

ただ、夫の母に対しては、私は夫の「もっとも近しい身内」の立場を、いつでも譲らなくてはならないのでしょう。

なので、義母が一緒の時には夫のことを褒めちぎっておきます。

いい夫でいい父親ですって。なんの不足も不満もありませんって。(←ちょっと嘘まじり。)

 

ほんの少しの悪口でさえ、義母の前では決して言わないようにしているのですが、

そんな私の「トップシークレット」は、もちろんこのブログです。

 

お正月が近づいてまいりました。

親族が集まる機会も一気に増えます。

 

「うっかり」がやたらと多い夫に、

なにがあっても!絶対に!口が裂けても!

このブログのことは言ってはいけない!と念を押しておかなくてはなりません。

 

 

義母と会う前には、いつも、必ず、義母の

「あの子のいいところは私にしかわからない」

の言葉を思い出します。

20年近くも前のことなのに、未だにあの時、「なんにも言えなかったこと」が悔やまれます。

 

たとえ、「あんたなんかにわからない」と言われたとしても、

たとえ義母をもっと怒らせることになったとしても、

やっぱり、私は「彼のいいところ、ちゃんとわかってますよ。」って言うべきでした。

 

そうすれば、最愛の息子をけなされて、ちょっと傷ついたように見える義母の横顔が、少しは和らいだのではないかと思うと、今でもそれが私の痛恨事なのです。

 

義母は絶対あの日のことを忘れていることでしょう。

 

それでも私は忘れていません。

20年近く、同じことをいじいじと思い煩って、それが私の一番いけないところなんだろうなあ、とわかっていても忘れられません。

 

 

ああ、年末年始って憂鬱!

 

また義母との会話で「今私はなんて言うべき?」の場面が出てきたらどうしましょう。

 

こんなとき、「嫁の立場なら、ここはこう言うべきです」なんてことが書いてある「想定問答集」があったらとっても便利なのに!

誰か出版してください!即座に注文しますから!

 

なーんてことを考えているのも現実逃避です。あーあ。

 

 

おまけ。

載せる写真がないので、今日のマミー姫。

 

f:id:mamichansan:20161203093146j:plain

 

ちょっとずつ、大きくなってます♡