無いなら作るしか。マスク作りに挑戦。

みなさま、こんばんは。

 

世間ではコロナウィルスのニュースばかりで、憂鬱ですね。

店頭からマスクが消えて、おまけにトイレットペーパーまで品薄になっているとのウワサが。

ウワサを聞きつけた母が大騒ぎするので、スーパーに見に行きましたら、本当にトイレットペーパーがお店から消えていてびっくり!

けれども次の日には普通にトイレットペーパーが売られていて、ちょっと安心しました。

 

でも、マスクはない・・・全然ない。

これから花粉症の季節を迎えるというのに、ほんとに困ります。

ということで、遅ればせながらマスクを自作することにしました。

まずは行きつけの手芸店でダブルガーゼを買ってきて、カットします。

f:id:mamichansan:20200307202813j:plain

表地、裏地、ともにダブルガーゼにしましたが、表地はコットンであれば大丈夫そうです。

型紙は適当に・・・私は市販の立体マスクを紙に写し取って型紙にしました。

表地はゴムを通すところの分、大きめにカット。

f:id:mamichansan:20200307203145j:plain
f:id:mamichansan:20200307203246j:plain

カーブ部分を縫ったら縫い目ギリギリまで細かく切れ目を入れてから縫い代を割ります。ここだけちょっとめんどくさい。

f:id:mamichansan:20200307203909j:plain

表地、裏地を中表に合わせたら上下を縫い合わせます。ちょっとくらいずれてもいいのです、売り物じゃないんだから。

f:id:mamichansan:20200307204217j:plain
f:id:mamichansan:20200307204235j:plain
f:id:mamichansan:20200307204319j:plain

表地と裏地を縫い合わせたら、生地をひっくり返してアイロンで形を整えます。

f:id:mamichansan:20200307204455j:plain
f:id:mamichansan:20200307204922j:plain

ゴムを通すところを作るために両端を三つ折りにしてミシンをかけます。

f:id:mamichansan:20200307205001j:plain

マスク用のゴムを通したら、

f:id:mamichansan:20200307205338j:plain

出来上がり。

簡単!

f:id:mamichansan:20200307205402j:plain

簡単なのでどんどん作ります。

作るたびにちょっとずつ大きさが違う・・・でもいいの、いいの。ちょっとくらい!

売り物じゃないんだから。(←開き直り)

 

世の中には同じことを考える人が多いのでしょう、手芸店にはダブルガーゼを買い求めるお客さんが殺到していました。

ダブルガーゼは潤沢にありましたよ。白地も、柄物も。

大量のお客さんの大量の注文にも困らないくらい、たくさん。

 

でも、ここでも「品薄」の罠が。

マスク用のゴムがない!

f:id:mamichansan:20200307205907j:plain

こういうの。

私はこの1パックだけ買えました。

 

普段はロールに巻いて販売しているのだと思うのですが、今の時期、そういう販売方法だと、ロールごと、全部買っていく人がいるのだと思います。

測ってみたら、上の写真の量だと、マスク8個分くらいでした。

たくさん作って、職場でお世話になってる人に配ろうと思ったんだけどなー。

マスク用以外の、幅が狭いゴムも軒並み売り切れでした。

仕方なく、100円ショップで髪の毛をまとめるためのゴムを買ってきました。

f:id:mamichansan:20200308100925p:plain

黒いけど・・・仕方ないですよね、白いゴムは売ってないんだもの。

マスク用のゴムよりも「硬い」ので、2~3センチほど長めにカットして使うのがよさそうです。

 

「マスクではウィルスを予防できない」ことはわかっていますけれど、のどの乾燥を防いだり、顔を直に触る機会を減らせるだけでも、マスクのメリットってあると思います。

マスクの転売が禁止されるという情報も入ってきていますから、もうじき店頭にもマスクが並ぶことでしょう。

それまでは、自作のマスクで乗り切りたいと思います。

f:id:mamichansan:20200308194105j:plain

 

おまけ。

以前、「エコたわし」のお話をしました。

 

mamichansan.hatenablog.com

 

アクリル毛糸を使って編む「エコたわし」。

洗剤要らずで節水にもなる優れもので、私もせっせと編んでは使っていたのですが、

「アクリル毛糸」がいわゆる「マイクロプラスチック」の原因になると聞いてびっくり、びっくり。

全然「エコ」じゃなかった・・・。

 

じゃあ、天然素材で編んだタワシなら、大丈夫なんじゃないだろうかと、コットン100%の糸で編んでみました。

f:id:mamichansan:20200217155401j:plain

糸が細いせいか、ちょっと「頼りない」感じはありましたけれど、使ってみたところ、アクリルたわしと大差ない使い心地です。

もっと太い糸なら、より「たわし」として使いやすかも、と思っていたら、こんなのを発見。

f:id:mamichansan:20200307210432j:plain

100円ショップ「セリア」さんで見つけたジュートの糸。

これなら天然素材100%、どれだけガシガシ使ってもマイクロプラスチックにはならないはずです。

編んでみました。

f:id:mamichansan:20200307231156j:plain

毛糸やコットンの糸に比べるとチクチクしてちょっと編みにくいですが、すぐに慣れます。

キッチンで洗い物に使ってみたら、これがなかなかいい感じ!ゴワゴワしている分、汚れもよく落ちる気がしました。

これからエコたわしを編むときは、ジュートにします!